風がみえるまちに、心と体と大地にやさしいマルシェを。/セントルマルシェレポート

    

聞き手:のんの 写真:ゆーた・しゅるしゅる 編集:あゆ

 

4月21日のよく晴れた日曜日、豊栄のトムミルクファームさんの敷地内にて、セントルマルシェが開かれました。

 

このマルシェは、東広島市の「豊栄」「福富」「河内」、合わせて「県央」と呼ばれる地域で開催されています。
だから、「セントル(中央)マルシェ」という名前なんですね。

 

 

コンセプトは、「心と体と大地に優しいマルシェ」

県央の食材を使った、心と体が元気になるようなフィンガーフードやスイーツの出店がたくさんありました。

 

 

また、使用する什器も、極力プラスティックの物は使わず、自然素材を使ったもので統一されています。
会場である牧草地に配慮された、やさしいマルシェです。

 

今回、私たち学生団体mahoLabo.も、ご縁あって出店させていただきました。

 

mahoLabo.の活動報告や、Yeastの取材先をまとめたフリーペーパーの展示を行いました。

 

******

 

 

出店準備のため、集合は朝の8時半。

朝早い時間に関わらず、到着した頃にはすでに会場の準備が始まっていました。

それぞれの白いテントには、出店の準備に走り回るお店の人たちが。

 

 

身に付けているのは、みんな揃って白か青の服です。

色がお揃いというだけで、一体感があってちょっと嬉しい。

 

事前の出店者会議で、「出店者のみなさんは絶対に、白か青の服で来てください!」と声を張っていた、彼女の姿を思い出しました。

 

 

セントルマルシェの仕掛け人

 

その人とは、地域デザイン研究所の清水早苗さん。このセントルマルシェの仕掛け人です。

 

 

私たちは、事前にマルシェについてのお話を、清水さんにお伺いしてきました。

 

******

 

― まず、セントルマルシェが始まったきっかけを教えてください。

 

きっかけは2つあってね。事業的な側面と、ビジュアル的な側面があるんだけど。

 

 

まず事業的な切り口から言うと、広島県央商工会の伴走型支援事業から始まったの。

そこで地域マルシェをやってほしいってことを言われたんだけど、今時マルシェってどこもやってるでしょ?(笑)

普通のやり方じゃつまらないなと思って。

 

そこで、友人との会話を思い出したの。

 

それがビジュアル的な切り口になるんだけど、フランス・プロヴァンス帰りの友達と一緒に、こっちにドライブに来てたのね。

そしたら、その友達が「なんかね、この辺ってプロヴァンスにちょっと似てるんよね」って言ったのよ。

「えっプロヴァンス!?これだ!」って思って(笑)。

 

 

― へぇ!でもプロヴァンスって、南フランスですよね。このあたりとどこが似てるんだろう……?

 

そうよね。何をもってプロヴァンスというかなんだけど、まずは風景ね。

瀬戸内海を地中海、アルプスを中国山地とするでしょ。そしてここを、ぶどうの産地であるリュベロンとか、そのあたりに見立てたらいいんじゃない?ってなったの。

 

 

そしてもうひとつは、スローライフ

フランスって農業大国でしょ。このあたりも、実は農業大国なの。

一次産業が盛んで、東広島市の台所みたいな役割がある。

 

だから、もうフランスに似てるって言っていいんじゃないかと思って!

 

「こういうのは言ったもん勝ちよね!」と笑う清水さん

 

それで、この地域の特徴を生かした、「心と体と大地に優しい」っていうコンセプトのマルシェを立ち上げようって話になったの。

 

― なるほど。プロヴァンスとの共通点が、他にない特別なマルシェを作る鍵となったんですね。

 

県央ブランドをつくるために

 

― それにしても、先日の参加者向けの会議で思いましたが、色やテーマが徹底的に統一されているなと思って。それはどうしてですか?

 

人間って、目から入ってくる情報が84%なんですって。

だから、パッと見た色で印象が決まりやすいの。

加えて、触れるものがあれば、印象はさらに深くなる。

 

今回のテーマカラーは青・白・緑で、緑は草原の色があるから、みなさんには白か青の服で統一するようお願いしました。

 

mahoLabo.メンバーも、服の色味を統一して参加しました。

 

それに、お店のメニューボードも、全部黒板にチョークで書いてもらうようにお願いしたの。

プラスティックのピカピカのラミネートじゃなく、ちょっとざらついたような質感のあるもので、マルシェの温かい印象を強くしたくて。

 

事前の出店者会議では、黒板POPの書き方講座もありました。それぞれのお店の個性が光ります。

 

― こうした地域イベントのブランディングを、地域デザイン研究所でされているんですね。

  県央以外の地域イベントのデザインもされるんですか?

 

もちろんここ以外でもお仕事はありましたけど、ここまでのめり込むことはなかったんですよ。

この県央は、関わるうちに、だんだん住みたいなって思うようになったの。

 

― そうなんですか!それはお仕事で関わるうちに?

 

それもあるけど、この地域はずっと好きでね。

 

 

30年くらい前、上の子がまだ2歳の頃に、豊栄によく来てたの。

まだ小さいジェラート屋さんくらいしかなかった頃で、今ほどたくさんお店はなかった。

でもここに来て、たまに牛触らせてもらって、それでジェラートを食べて帰るのがお決まりのコースで。それがすごく幸せだったのね。

 

……そのときの私、ちょっと大変だったの。

子供が二人いて、おばあちゃんが頭の病気して小さい子供みたいになっちゃって、義理の父も鬱になって。

 

でも、ここにきたら最高に癒されたのよね。

娘たちと豊栄に来てジェラート食べて、もうしょうがないよね、また帰るか!って言ったりして。

ここにいる人たちも優しくて、子供たちに声かけたりしてくれるの。

 

だからここは、私にとって癒しの場所。心を解きほぐしてくれる場所なの。

 

 

だからこそ、このまちをもっと良くしたい。

 

セントルマルシェの企画を立ち上げた私が、このまちの成長を見届けたい

事業を受託しただけじゃなくて、責任をもって関わりたいの。

 

 

記事には書ききれませんでしたが、県央の未来を見据えた様々な作戦を教えてくださいました。

本気でこの地域のことを考えているからこそ、語る言葉にも熱が入ります。

 

 

地域の可能性を信じる

 

今回、マルシェの中で「素敵ショップコンテスト」というものがありました。

この提案をしたのも、清水さんの「地域全体をよくしたい」という思いの一環だそう。

 

出店者さん同士で切磋琢磨してほしいなと思って。

この地域の伸びしろを信じているから、ここの人たちが刺激をし合って、全体がよくなるようにしたいのよ。

 

出店者も参加者も、「ここ素敵!」と思ったお店に投票する「素敵ショップコンテスト」

 

参加者さんにも出店者さんにも、このマルシェを通して、このまちの可能性がすごくあることを感じてもらいたい。

 

高齢化とか空き家問題とか、いろいろな問題はあるけれど、新しい人もたくさん入って来ているし、新しい取り組みもたくさん進んでる。

ここには新しいことを始める受け皿があるっていうことを、たくさんの人に伝えたいですね。

 

 

******

 

「この地域がもっとよくなるように」という思いが込められたセントルマルシェ。

 

お客さんが入り始めるころには、陽気なシャンソンが流れ、ごはんのいい香りが漂い始めていました。

 

ここからは当日の様子を、少しだけお見せします。

 

地域デザイン研究所さんの出店。インタビューのとき、清水さんが「今ベーコン仕込んでるのよ!」と嬉しそうに話してくださってました。

 

前々回のYeastの記事になった「広島入野きのこセンター」東さんの出店。行列ができていました。

 

買ったドリンクを置いて写真が撮れる、インスタ映えスペースを作ったお店も。

 

動物たちと触れ合える「ふれあい動物園」。……

 

……のために運ばれていくヤギさん。

 

キャンプ会場。前日からテントに泊まっていた人も。

 

地元、豊栄中学校の発表。ここが故郷になるなんて羨ましいな。

 

地元、賀茂北高校の生徒によるワークショップ。

 

東広島で、石臼で挽かれたチョコレートが食べられるの、知っていましたか?この石臼の開発には、広大の教授も関わられています。

 

マルシェのメインイベント(!?)みるく早飲み競争。トムミルクファームさんのおいしい牛乳を一気飲み。

 

 

セントルマルシェは、終了時刻の16:30まで賑わいを見せていました。

 

 

******

 

会場の中央には、絶えず青、白、赤の旗がたなびいていました。

風に揺れるトリコロールに、清水さんの言葉が蘇ります。

 

ここってね、「風がみえるまち」だと思うの。

 

 

― 「風がみえるまち」?

 

そう。この時期、春は田んぼに水が張るでしょ。風が通ると、水面がきらきら揺れるの。

夏は青葉がさらさら、秋は稲穂が。冬は雪が風に舞うの。

風って目に見えないのに、ここでは確かに風の存在がわかるのよーー

 

私の心の中に、風がやさしく吹くもうひとつの故郷が生まれました。

 

みなさんも、次回のセントルマルシェにぜひ、足をお運びくださいね。

 

 

 

【かいたひと】のんの / mahoLabo.代表・ライター・編集


京都出身。おいしいパンがあれば幸せ。趣味はりんごをワインで煮ること

 

【とったひと】ゆーた(Yut@)/カメラマン

知らないところを探検するのが好き。もちろんカメラをつれて。
家ではクラシックギターを弾いたり、本を読んだり、寝たり。
Twitter → @Yh_photo

 

【とったひと】 しゅるしゅる /カメラマンたまにライター


カメラと写真が大好きで、最近はポートレートを撮りたくてうずうずしている。
好きな食べ物は嚙みごたえのあるもの。特にイカが良い。